
26年前、わたしは神戸市兵庫区で震度7の揺れを経験しました。その記憶を日記とパソコン通信のログとで振り返っています。あの日から36日目です。メリケンパークにあるホテルオークラの壁面に「ファイト」の文字が点灯しました。
2月21日(火)
今朝はやや身体が軽かった。今日もM川さん(※本庁からの応援職員)と被災家屋の再調査に回るが、午後から熱が出てきたようだ。ちょっと辛い。メリケンパークのホテルオークラの壁面に、各部屋の照明を利用して「ファイト」の文字が点灯した。
大井通(※兵庫区)のクリーニング屋さんのおばちゃん、あなたみたいに優しい人が来てくれたらよかったのに。会下山3丁目のおばさん、絶対に半壊やろな、と何度も何度も念を押していた。5時に約束していた人に会って区役所に戻ると、他の本庁からの応援職員は一斉に帰ってしまう。M川さんも帰ってしまう。まぁこんなものか。
頭が痛い。
※この頃から、わたしの日記には、しきりに頭痛を訴える記述が目立ち始めます(^^;
ホテルオークラ神戸の「ファイト」の文字、当時のわたしは直接目にすることはできませんでした。写真で見ただけです。でも、、、この写真を目にするたびに、鼻の奥がつーんとするのです。
JR元町駅ホームから見た、港の方のホテルオークラ。窓明かりによるファイトの電飾
撮影者: 大木本美通
撮影日付: 1995.2.25
撮影場所: JR元町駅
撮影対象地点: 中央区波止場町;
撮影;大木本美通 様(震災記録写真)
出典;神戸大学附属図書館震災文庫
ホテルオークラ神戸
東日本大震災発生より1ヶ月、神戸から被災地へ送る応援メッセージ
「ファイト」「日本」の文字メッセージをライトアップ
客室の明かりで、ホテルタワーに文字を映し出します。
2011年4月11日(月)7:00p.m.~9:00p.m.
ホテルオークラ神戸では、1995年1月17日の阪神淡路大震災の際、建物内外に被害を受け、一時休業を余儀なくされました。その後、営業再開を目前にした同年2月21日~28日の間、ホテルの窓に「ファイト」の文字をライトアップし、未だ震災の被害に途方にくれていた神戸市民を励ますエールを送りました。
(https://www.kobe.hotelokura.co.jp/news/pdf/201104_1.pdfより)
※下のリンクは震災当日の記録です。