暑苦しい午後の部屋。窓を開ける。網戸が閉まっている。窓を開けても網戸は閉まっている。網戸の網の目が目に入る。網の目だけが見えてくる。網の目モザイクに見えてくる。窓の外にあったのは青かった空。その青はなくなった。網の目モザイクの青白さが見え…
ロシアのウクライナ侵攻について、自分用のmemoとして、この間の新聞朝刊一面の見出し(ウクライナと国際情勢に関係するもの)をまとめています。なお、日付と見出しは山猫家で購読している産経新聞に拠っています。 5月23日~6月5日のまとめですが、一面での…
ロシアのウクライナ侵攻について、自分用のmemoとして、この間の新聞朝刊一面の見出し(ウクライナと国際情勢に関係するもの)をまとめています。なお、日付と見出しは山猫家で購読している産経新聞に拠っています。 2022年5月9日(月)※新聞休刊日 2022年5…
ロシアのウクライナ侵攻が始まって、6月3日で100日が過ぎたとのこと。3カ月以上経ったことになります。不思議な偶然ですが、6月3日は阪神淡路大震災からは一万日目にもなるそうです。ところで、ウクライナ侵攻は一部で言われるように、新しい形の世…
創作小説です。かなり前に書いた作品です。実は、あと何作か以前に書いたものがあります。ほとんどが十数年前に書いたものです。当時参加していた小説同人誌に掲載するために書いたものです。読み返して手直しをして、これからぼちぼちアップしていこうと思…
土曜日の朝は、離れて暮らす母親のところへ食べ物や飲み物の差し入れを持っていきます。車で片道30分ほどの場所です。移動の間、車中でNHKラジオを聴くのを習慣にしています。いつも聴いているのが『高橋源一郎の飛ぶ教室』という番組。放送自体は金曜の夜で…
2月の終わりから始まったロシア軍のウクライナ侵攻は、4月に入ってもなお、砲声も砲火も途切らせることなく続けられています。ネットやマスコミは、目をそむけたくなるほどのウクライナの惨状を連日伝えています。プーチンは、ウクライナの人たちや全世界…
2月の終わりからロシアのウクライナ侵略のことを俳句にしています。というか、五七五の短詩にしています。俳句、、、難しいです 今回から、ネットの翻訳機能を使って英訳することを始めてみました。英語俳句ではありません。英語俳句には、また別のルールが…
俳句の投稿を何回かしました。結果は全然です。けれど、もう少しだけ続けてみます、、、 今回は2月7日から2月11日までのtweet句です。どうぞよろしくお願いします。 空つ風引き裂き膝小僧走る 空っ風が吹き抜ける公園を膝小僧が走っていきます。膝小僧…
2月の終わりからロシアのウクライナ侵略のことを俳句にしています。といっても、俳句といっていいかどうかというレベルの句ですがその出来不出来は別として、戦争を俳句に詠む是非について考えています。報道で接する戦争はあくまでも実体験ではありません…